音と音楽の話 / Sound and Music

録音機材、楽器、音楽、オーディオなど諸々

AT-4050とアコースティック楽器

世界のあらゆるマイクを使った経験があるわけではないけど、それでもAudio TechnicaのAT-4050はアコースティック楽器を録音するための最良の選択肢の一つとしてオススメできる。

 

特に私のようなアマチュア音楽愛好家がお小遣いを貯めて買える価格帯のマイクとしては最高の性能と言える。

 

何が最高かと言うと、AT-4050は演奏しているモニター音と、録音された音の違いが少ない。

初めて使ったときには、これほどアコースティック楽器の生々しさが録音できるものかと驚いた。

 

特に少し中低域が豊かで密度が高く、安物のマイクでは表現できない生楽器の深い音が収録できる。高域は不自然なギラつきはなく、自然に伸びている。

 

これが1本7-8万円程度で買えてしまう。レコーディングスタジオで使われているような外国製の20-30万円のコンデンサーマイクと比較すれば抜群のコスパと言える。

 

もちろん、それでも高いと思う人がいるかもしれないけど、そう言う人に限って楽器には高いお金をかけていたりする。

 

例えば、アコギが大好きな人が楽器を買う時、20万円の楽器と26万円の楽器があって、26万円の方がどうにも気に入ってしまったら多分そっちを買う。

 

もちろん、ネックの太さとか指板の具合とか、弾きやすさに関する部分は譲れないけど、大抵の場合は「19XX年製」とか「なかなか手に入らないカラー」とか、音とは関係ない要素にお金をかけている。

 

そういう部分に掛けるお金があるならマイクに投資をした方が音源は確実に良くなる。

 

マイクはスタジオとかエンジニアに借りれば良いという考えもあるけど、常に信頼できるマイクを所有していると自分の演奏やアレンジのイメージを作りやすい。

 

下にリンクをつけた音源もマンドリンはオンマイク、バイオリンとピアノはオフマイクにして距離感を調整している。きちんと音を拾ってくれるマイクでなければ同じ事をしても良い結果にならない。

 

〜音源

最近Buena VIsta Social Clubを久しぶりに観て影響を受け、"ブエナビスタごっこ"をしてみた。

 

ピアノ、バイオリン、マンドリンは全てAT-4050で録音(ドラムは生録素材、ベースはソフト音源)。

 

youtu.be